仙台泉プレミアム・アウトレット店
2020
07
Aug
藍と、紺と、青と。
こんにちは、アウトレット仙台泉店です。
青は藍より出でて藍より青し
ことわざのひとつですが、古より青味の持つイメージには素敵な広がりがあったようです。
作家、小路幸也さんの作品に「東京バンドワゴン」があります。下町に4代続く古書店一家の物語で、今では珍しい4世代同居の家族小説です。
2013年に、亀梨和也、多部未華子主演でテレビドラマ化もしているので、ご存知の方も多いと思います。
この古書店一家の中に、藍子、紺、青という名前の3兄弟が登場します。それぞれに顔立ちが違い、性格が違い、職業も違います。
藍子は画家。紺は元大学講師で、著述業。青は旅行添乗員の傍ら、俳優もこなす。
何となく色の持つイメージが、性格や職業に反映されているように感じます。
物語は毎回、この3兄弟の名付け親、堀田サチさんのごあいさつから始まります。
さて、この藍色と紺と青に白をプラスしたコーディネートは、マリン調を奏で、とても夏らしく感じられます。

ただ、一口にネイビー&ホワイトと言いましても、ネイビーの色味の違いで雰囲気が一気に変わります。どれくらいの濃さ、色味を持って来るかで印象が違ってくるのです。これが藍、紺、青の関係性ですね。
これこそがコーディネートの妙でしょう。
ここで当店の藍と紺と青をご紹介いたします。

ジャケット

カジュアルシャツ

ポロシャツ

Tシャツ

パンツ
ドレス&タイも少し

藍色は、植物である藍に由来する色素から出来た色。インディゴも同様で、わずかに緑味がかった青。
紺色は、紫がかっている暗い青を指し、藍色系統では最も深いとされている色。英名ネイビーブルー。
青色は、晴れた空の色や海の色を指す。英名ブルー。
もちろん、ここでご紹介し切れない商品もたくさんございます。
話しは堀田家に戻ります。
藍子は、その名前のイメージ通り一見おしとやかな女性ですが、その後日本画家で英国人のマードックさんと結婚し、イギリスへ。紺は知性派そのままに、古書店を手伝いながらフリーライターとして活躍。青はイケメンで華やかな容姿を持ち女性にモテモテであったが、結婚を機に家業を手伝うことに。他の兄弟とは違う出自を受け入れて大人に成長して行く。
この「東京バンドワゴン」は現在も続くお話で、第15巻がこの4月に出版されました。新しい生命が誕生したり、住まいのスタイルを変えたり、時々大事件が勃発したりと、中々に忙しい。でもその度毎に家族が奮闘し、日々成長する姿を映した物語です。
各巻に、ビートルズの曲名がタイトルとして使われたりと、素敵な拘りも楽しみの一つ。
是非、自分好みの藍、紺、青を見つけにいらしてくださいね。
スタッフ一同、ご来店心よりお待ちいたしております。